【AWS】S3ストレージクラスの選び方

S3ストレージクラス AWS

はじめに

仕事でS3へのデータ保管を行うことになったのですが、ストレージクラスの選び方でいろいろ迷ったので勉強したことも含めてまとめたいと思います。

ストレージクラスについて

  • S3 One Zone-IA
    • 重要度の低いデータ向け
      • 業務ではあまり利用されない気がする
  • S3 Intelligent – Tiering
    • アクセスパターンが不明なデータ向け
      • 知らない間にDeep Archiveレベルの深い階層に放り込まれて、取出しづらくなっちゃうの怖い
  • その他 ※ 2022年12月に公式にてアジアパシフィック(東京)リージョンのデータを元に調べたもの。料金等は変更になる可能性が有るためご注意ください。
ストレージクラスデータ格納料金データ取出料金データ取出時間アクセス頻度目安
Standard最初の50TB/月$0.025/GB
次の450TB/月 $0.024/GB
500TB/月以上 $0.023/GB
なし即時1ヶ月に2回以上
Standard-IA$0.0138/GB$0.01/GB即時1~2ヶ月に1回以下
Glacier Instant Retrieval$0.005/GB$0.03/GB即時3ヶ月に1回以下
Glacier Flexible Retrieval$0.0045/GB迅速:$0.033/GB
標準:$0.011/GB
迅速:2~5分以内
標準:3~5時間
1年に1回以下
Glacier Deep Archive$0.002/GB標準:$0.022/GB
大容量:$0.005/GB
標準:12時間以内
大容量:48時間以内
1年に1回以下

終わりに

下記サイトにてチャートを作成されている方もいるけれど、ド素人の私にはアクセス頻度について「頻繁」「頻繁ではない」という表現がイメージしづらかったため、いろんな方のサイトをのぞきながら目安となるアクセス頻度についてまとめてみました。また、合わせて公式サイトで料金詳細を確認することで、具体的にサービスを選ぶ判断材料になりました。

目安に関しては、必ずしも正しいデータではないかもしれないけれど、ご参考になれば幸いです。

6つのS3ストレージクラスの選択に迷った時みるチャートをつくってみた | DevelopersIO
ご機嫌いかがでしょうか、豊崎です。 S3のストレージクラスは現在6つあります。どういったユースケースでどのS3のストレージクラスを選択したら良いのか、整理したかったので、チャートを作ってみました。 それではまずはS3の種 …

コメント

タイトルとURLをコピーしました